売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E02325 Japan GAAP


 

2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものです。

(1) 経営成績の状況

当第3四半期連結累計期間(以下、当第3四半期という。)における世界経済は、一部の地域において、景気は足踏み状態がみられ、また世界的な金融引締めや中国における不動産不況などによる下振れリスクが懸念されるものの、総じて見ると、景気は緩やかに持ち直しております。国内におきましても、物価上昇、世界的な金融引締めや中国経済の先行き懸念などによる景気の下振れリスクはありますが、個人消費や企業収益などにおいては持ち直しており、景気は緩やかに回復しております。
 このような状況下、当社グループは業績拡大のため、またグローバルに信頼される企業集団としてその地位を着実に築いていくため、前中期経営計画である「ASEANプロジェクトⅡ期」(令和5年3月期を最終年度とする4ヵ年計画)のコンセプトを引継ぎながら、「既存事業の維持拡大と事業領域の拡大」「ASEAN生産拠点の効率化」「盤石な財務基盤の確立」をテーマに“手のひらロマンで世界を刻む”をコーポレートスローガンに掲げ、目標の達成に向けて取り組んでおります。
 なお、令和5年度を初年度とする中期経営計画につきましては、世界的にコロナ禍からの緩やかな持ち直しが続く一方で、ウクライナ情勢やエネルギー価格の高騰などによる世界経済減速の影響に加え、取引先の資材調達における脱中国化の動向について、令和6年度以降の当社グループに与える影響を見通せないことなどにより、現時点では適正かつ合理的な算定が困難であることから開示しておりません。
 その結果、当第3四半期の連結売上高は4,983,206千円(前年同四半期は5,353,414千円)となり、前年同四半期比では370,208千円(6.9%)減少しました。円安による押上効果はありましたが、全てのセグメントにおいて、それ以上に受注が減少しました。
 損益につきましては、売上総利益は、円安による製造コストの増加などの影響があったものの、時計関連及び釣具用部品の受注減少に対応するため、製造子会社であるNISSEY VIETNAM CO.,LTD.及びNISSEY CAMBODIA CO.,LTD.におきまして、勤務体制の2直から1直への変更及び週休1日から2日への変更、残業時間実質ゼロの実現、一部従業員の自宅待機など、過去に例のない製造コスト削減対策の継続実施により、また、平成31年度から取り組んでおりました事業構造改革にともなう製造部門の採算性の向上効果などもあり、992,669千円(前年同四半期は1,146,125千円)となりました。なお、売上総利益率は19.9%(前年同四半期は21.4%)でした。営業利益は、時計関連の受注の回復やメガネフレームの販売費及び一般管理費のコスト削減効果などもありましたが、売上総利益の減少により、104,509千円(前年同四半期は187,275千円)となりました。経常利益は、円安の進行にともなう在外子会社向け外貨建債権の為替換算による為替差益の計上などにより、140,193千円(前年同四半期は295,726千円)となりました。親会社株主に帰属する四半期純利益は、当社及びメガネフレームの販売子会社である㈱村井の黒字決算による法人税の計上などにより、104,477千円(前年同四半期は220,523千円)となりました。
 令和6年能登半島地震の影響につきましては、㈱村井(福井県坂井市)の本社建物の一部に破損が確認されましたが、損益に対する影響は軽微です。また、従業員及びその家族に人的被害はありませんでした。
 セグメント別の経営成績は次のとおりです。

当社グループのセグメント別の連結業績                           (単位:千円)

セグメント

前第3四半期連結累計期間
(自 令和4年4月1日
  至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
 (自 令和5年4月1日
   至 令和5年12月31日)

増減額

増減率(%)

 売上高

 

 

 

 

  ① 時計関連

3,729,958

3,590,916

△139,042

△3.7

  ② メガネフレーム

891,347

755,388

△135,959

△15.3

  ③ 釣具・応用品

732,108

636,902

△95,206

△13.0

5,353,414

4,983,206

△370,208

△6.9

 セグメント利益又は
 損失(△)

 

 

 

 

  ① 時計関連

237,423

33,798

△203,625

△85.8

  ② メガネフレーム

22,703

52,239

+29,535

+130.1

  ③ 釣具・応用品

△68,972

20,183

+89,155

191,155

106,221

△84,933

△44.4

 

① 時計関連

時計関連の売上高は3,590,916千円となり、前年同四半期比で139,042千円(3.7%)減少しました。このうち、時計バンドの売上高は、国内の取引先は、取引先の一時的な在庫調整などにともなう受注減少はありましたが、受注は6月以降徐々に回復しており、約5%の減少となりました。海外の取引先は、価格競争などにより新規受注の獲得に厳しい状況が続いており、約62%の減少となりました。一方、時計外装部品の売上高は、国内の取引先からの受注増加や外注加工費上昇の価格転嫁などにより、約14%の増加となりました。
 これにより、セグメント利益は33,798千円(前年同四半期はセグメント利益237,423千円)となり、外注加工費は増加しましたが、受注の回復や前述の受注減少に対応した製造コスト削減の効果などもあり、上半期の赤字から黒字に転換しました。なお、今後につきましては、外注加工費の上昇や中国経済の減速が懸念されるものの、更なる収益の回復を見込んでおり、ASEAN生産拠点の効率化や採算性の向上も併せて継続実施することなどにより、セグメント損益の拡大を目指してまいります。

② メガネフレーム

メガネフレームの売上高は755,388千円となり、前年同四半期比で135,959千円(15.3%)減少しました。このうち㈱村井は、主要ブランドであるagnès b.(アニエスベー)及びJILL STUART(ジルスチュアート)は、大手チェーン店などからの受注減少もあり、106,992千円(20.9%)の減少となりました。売上高がコロナ禍前の水準に戻るには、暫く時間を要する見込みです。
 しかしながら、支払ロイヤルティなどの販売費及び一般管理費のコスト削減効果もあり、セグメント利益は52,239千円(前年同四半期は22,703千円)となりました。なお、今後につきましては、円安にともなう仕入コスト上昇などの懸念はありますが、損益を重視した営業の強化継続や世界的ファッションデザイナー山本耀司のブランドであるYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)など主要ブランド以外の既存ブランドの底上げを図るなど、セグメント収益の維持拡大を目指してまいります。

③ 釣具・応用品

釣具・応用品の売上高は636,902千円となり、前年同四半期比で95,206千円(13.0%)減少しました。高級品向けを中心に好調を維持していた釣具用部品は、コロナ禍の高需要からの落ち着きや物価高騰などの影響もあり、売上高は73,907千円(10.7%)の減少となりました。また、応用品の売上高は、コロナ禍からの受注の減少が継続しており、21,643千円(55.0%)の減少となりました。
 しかしながら、製造部門の採算性の向上や前述の受注減少に対応した製造コスト削減の効果もあり、セグメント利益は20,183千円(前年同四半期はセグメント損失68,972千円)となりました。なお、今後につきましては、釣具用部品の受注減少や円高などの懸念はありますが、時計関連と同様にASEAN生産拠点の効率化や採算性の向上の継続実施などにより、セグメント損益の改善を継続してまいります。

 

(2) 財政状態の状況

当第3四半期連結会計期間末における総資産は5,691,728千円となり、前連結会計年度末と比べ390,223千円増加しました。このうち、流動資産は3,224,585千円となり、417,174千円増加しました。これは主に、受注の回復や製造労務費の削減にともなう現金及び預金の増加などによるものです。固定資産は2,467,143千円となり、26,950千円減少しました。これは主に、有形及び無形固定資産の減価償却による減少などによるものです。
 負債合計は4,407,508千円となり、367,715千円増加しました。このうち、流動負債は3,892,990千円となり、378,296千円増加しました。これは主に、受注の回復にともなう支払手形及び買掛金の増加などによるものです。固定負債は514,518千円となり、10,581千円減少しました。これは主に、長期借入金の返済などによるものです。
 純資産は1,284,219千円となり、22,507千円増加しました。これは主に、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上による利益剰余金の増加、為替相場の変動による為替換算調整勘定の減少などによるものです。

 

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 

(4) 研究開発活動

当第3四半期連結累計期間の研究開発費については、特記すべきものはありません。

 

(5) 従業員数

連結会社の状況

当第3四半期連結累計期間において、ベトナムにおける公的年金制度の改正が起因となり、NISSEY VIETNAM CO.,LTD.の退職者が増加したことなどにより314名減少しております。
 なお、従業員数は就業人員であり、派遣社員は除いております。