売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E02752 Japan GAAP

売上高

419.2億 円

前期

388.9億 円

前期比

107.8%

時価総額

175.2億 円

株価

1,920 (07/12)

発行済株式数

9,127,338

EPS(実績)

159.63 円

PER(実績)

12.03 倍

平均給与

556.9万 円

前期

552.2万 円

前期比

100.9%

平均年齢(勤続年数)

38.0歳(11.4年)

従業員数

319人(連結:2,830人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社と連結子会社13社(国内3社、海外10社)により構成され、産業資材全般の販売、プラスチック成形品の製造販売を主な内容とする事業活動を展開しております。

当社グループは、マーケット別の事業部を置き、各事業部は取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しており、「エレクトロニクス」、「モビリティ」及び「医療・精密機器」の3つを報告セグメントとしております。

 

エレクトロニクス・・・

電子部品及び住宅設備の関連メーカーに対して、専門商社として、またファブレスメーカーとして、高機能材料、加工部品、治工具及び機器等を国内外で販売しております。

(主要な関係会社) 当社及び連結子会社6社

 

モビリティ・・・

自動車メーカー及び自動車部品メーカーに対して、樹脂成形品及び同組立品を核とした様々な自動車関連部品を国内外で製造・販売しております。

(主要な関係会社) 当社及び連結子会社8社

 

医療・精密機器・・・

医療機器メーカー、プリンターメーカー等に対して、樹脂成形品及び同組立品等を国内外で製造・販売しております。

(主要な関係会社) 当社及び連結子会社5社

 

その他・・・

報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、タイの国際地域統括本部におけるマネジメント業務等で構成しております。

(主要な関係会社) 当社及び連結子会社1社

 

 

 

事業別セグメントを構成する主要な関係会社については、以下の事業系統図をご参照ください。

※画像省略しています。
24/06/26

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度における外部環境としましては、世界的な金融引締めに伴うインフレの継続や中国経済の鈍化、ウクライナ情勢の長期化や中東情勢の緊迫化等が海外経済を全般的に下押しする圧力となった一方で、我が国経済は、新型コロナウイルス感染症による各種規制が緩和され、社会経済活動の正常化が進んだことによる個人消費や設備投資の増加が継続し、緩やかな回復基調が認められる中で推移しました。このような外部環境の中において、当社グループを取り巻く事業環境は、①半導体の供給不足の問題が一部の業界・地域に解消されずに残っていること、②資源価格(動力費を含む)の高騰が継続していること、③各国の経済安全保障等の取組みによる影響がサプライチェーンに及んでいることの3つのマイナス要因が継続する状況に加え、一部の自動車メーカーの不正問題による稼働停止の影響等を受ける中で推移しました。

このような状況の中、当社グループは、2023年5月19日にお知らせしました、新たなビジネスモデルの構築を通じて開発してきた「新製品・新商材」の積極的な販促活動を展開する期間(「中期経営計画2028」のステップアップに向けた準備期間)と位置付けた「中期経営計画2025」をスタートさせ、基本方針として掲げた「1.定量目標値の達成」「2.事業ポートフォリオマネジメントの導入」「3.PBR1倍の達成に向けた施策の実行」の3つの方針に沿って、各実行施策に取組んでまいりました。

この結果、当連結会計年度の売上高は41,922百万円(前期比7.8%増)、営業利益は1,918百万円(前期比0.3%増)、経常利益は2,150百万円(前期比14.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は1,457百万円(前期比14.8%増)となり、すべての収益項目が2024年3月25日付「連結業績予想及び期末配当予想の修正に関するお知らせ」にて上方修正した予想値を上回りました。

また、「中期経営計画2019」以降これまでの間、業績が継続して計画値を上回ったことによって、財務基盤が整ったことから、2024年3月25日にお知らせしました「「中期経営計画2025」の一部改定に関するお知らせ」のとおり、「新規事業&機能強化の投資計画枠」を「人的資本投資、新規事業・機能強化の投資計画枠」と改めた上でその計画枠の金額を「30億円」から「60億円」に倍増するとともに、株主還元の目標値として、配当性向を「35%」から「50%を目途」へと引き上げました。

 

各セグメントの業績は、次のとおりであります。

 

エレクトロニクス

電子部品及び住宅設備の関連メーカーに対して、専門商社として、またファブレスメーカーとして、高機能材料、加工部品、治工具及び機器等を国内外で販売しております。

当セグメントの業績は、スマートフォン関連部材の生産調整並びに、タイ(コラート)工場のドライフィルム事業の立ち上げに伴う先行費用の影響を継続して受けたものの、通信基地局や生成AI関連のサーバー向けの配線板材料とベトナム工場のドライフィルム事業及び沖縄工場のウエハ研磨用キャリア事業の受注が堅調に推移しました。

この結果、当連結会計年度における当セグメントの売上高は18,904百万円(前期比12.2%増)、セグメント利益は1,272百万円(前期比2.1%増)となりました。

 

 

モビリティ

自動車メーカー及び自動車部品メーカーに対して、樹脂成形品及び同組立品を核とした様々な自動車関連部品を国内外で製造・販売しております。

当セグメントの業績は、タイ(バンコク)工場の中国向けパワートレイン系部品の受注が鈍化したことに加え、一部の自動車メーカーの不正問題による稼働停止の影響と動力費の高騰による影響を受ける中で推移しましたが、国内顧客の生産回復が進み、好調な受注が継続したことに加え、インドネシア工場やベトナム工場の受注が堅調に推移しました。

この結果、当連結会計年度における当セグメントの売上高は16,578百万円(前期比8.1%増)、セグメント利益は1,543百万円(前期比0.5%増)となりました。

 

医療・精密機器

医療機器メーカー、プリンターメーカー等に対して、樹脂成形品及び同組立品等を国内外で製造・販売しております。

当セグメントの業績は、タイ(コラート)工場のプリンター関連部品の受注が顧客の生産計画の変更による減産影響を継続して受けましたが、医療機器部品の受注が堅調に推移したことに加え、ベトナム工場での原価低減活動の効果が本セグメントの利益業績に寄与いたしました。

この結果、当連結会計年度における当セグメントの売上高は6,617百万円(前期比3.9%減)、セグメント利益は166百万円(前期比31.4%増)となりました。

 

その他

報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、タイの国際地域統括本部におけるマネジメント業務等で構成しております。

当連結会計年度における当セグメントの売上高は199百万円(前期比2.7%減)、セグメント利益は56百万円(前期比28.7%減)となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて769百万円の増加となり5,673百万円となりました。

 

当連結会計年度における区分ごとのキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における営業活動により増加した資金は、3,682百万円(前期は2,978百万円の増加)となりました。

これは税金等調整前当期純利益により1,948百万円、減価償却費により1,444百万円増加したことなどが主な要因となっております。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における投資活動により減少した資金は、1,558百万円(前期は1,608百万円の減少)となりました。

これは有形固定資産の取得による支出により1,109百万円、投資有価証券の取得による支出により248百万円、無形固定資産の取得による支出により203百万円減少したことなどが主な要因となっております。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動により減少した資金は、1,644百万円(前期は1,377百万円の減少)となりました。

これは短期借入金の純減により544百万円、長期借入金の返済による支出により388百万円、割賦債務の返済による支出により313百万円、配当金の支払額により299百万円減少したことなどが主な要因となっております。

 

③ 生産、受注及び販売の状況

a. 生産実績

当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

(百万円)

前期比(%)

モビリティ

12,323

6.3

医療・精密機器

4,901

△5.2

合計

17,224

2.7

 

(注) 金額は、販売価格によっており、セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

b. 受注実績

当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

受注高(百万円)

前期比(%)

受注残高(百万円)

前期比(%)

エレクトロニクス

19,006

13.4

1,415

12.5

モビリティ

16,557

8.1

953

9.9

医療・精密機器

6,592

△4.8

383

△2.3

合計

42,156

8.0

2,752

9.3

 

(注) 金額は、販売価格によっており、セグメント間取引については相殺消去しております。

 

c. 販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

(百万円)

前期比(%)

エレクトロニクス

18,849

12.3

モビリティ

16,471

8.2

医療・精密機器

6,601

△3.9

合計

41,922

7.8

 

(注) 1  セグメント間取引については相殺消去しております。

2  主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

株式会社デンソー

6,912

17.8

7,867

18.8

 

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

① 当連結会計年度の経営成績の分析

当連結会計年度の経営成績の分析については、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」をご参照ください。

 

② 経営成績に重要な影響を与える要因について

詳細につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載しております。

 

③ 財政状態の分析

(流動資産)

流動資産は、前連結会計年度末に比べて1,170百万円増加17,753百万円となりました。これは現金及び預金769百万円、受取手形及び売掛金(電子記録債権を含む)が576百万円増加したことなどが主な要因となっております。

 

(固定資産)

固定資産は、前連結会計年度末に比べて910百万円増加13,002百万円となりました。これは投資有価証券605百万円、その他無形固定資産が131百万円、土地94百万円増加したことなどが主な要因となっております。

 

この結果、総資産は前連結会計年度末に比べて2,081百万円増加30,755百万円となりました。

 

(流動負債)

流動負債は、前連結会計年度末に比べて156百万円減少12,557百万円となりました。これは支払手形及び買掛金487百万円増加したものの、短期借入金533百万円、その他流動負債が79百万円減少したことなどが主な要因となっております。

 

(固定負債)

固定負債は、前連結会計年度末に比べて25百万円減少3,405百万円となりました。これは退職給付に係る負債165百万円、繰延税金負債113百万円、資産除去債務35百万円増加したものの、長期借入金326百万円、その他固定負債が13百万円減少したことなどが主な要因となっております。

 

この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて181百万円減少15,963百万円となりました。

 

(純資産)

純資産は、前連結会計年度末に比べて2,262百万円増加14,792百万円となりました。これは利益剰余金1,156百万円、為替換算調整勘定847百万円増加したことなどが主な要因となっております。

 

この結果、自己資本比率は前連結会計年度末より4.4ポイント増加の48.1%となりました。

 

④ キャッシュ・フローの状況の分析

キャッシュ・フローの状況の分析については、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。

 

⑤ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当社グループは、営業活動から得られる自己資金及び金融機関からの借入を資金の源泉としております。設備投資に伴う長期的な資金需要については、金融機関からの長期借入やリース・割賦契約による調達などを活用して対応しております。運転資金など短期の資金需要については、製品製造のための原材料費や労務費及び製造経費をはじめ、販売費及び一般管理費の支払いがこれにあたり、自己資金及び短期借入を活用して対応しております。

なお、当連結会計年度末において、複数の金融機関との間で合計3,000百万円のコミットメントライン契約を締結しております(借入実行残高1,600百万円、借入未実行残高1,400百万円)。

また、当連結会計年度末における有利子負債残高は、3,215百万円と前連結会計年度末に比べ、1,081百万円減少しております。

 

⑥ 経営方針・経営戦略等又は経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

経営方針・経営戦略等又は経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等につきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等(2)目標とする経営指標」に記載のとおりであります。

なお、当該定量目標に対する結果は、次のとおりであります。

「中期経営計画2025」の定量目標

2024年3月期実績

進捗率

3ヵ年累計営業利益

57.3億円

19.1億円

33.3%

3ヵ年平均ROE

10.0%以上

10.7%

 

 

⑦ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。